2025年10月スタート

新時代の“歯を残す”歯周病治療

― 切らない、抜かない、非外科的な治療のご提案 ―

重度歯周病でも、手術なしで改善を目指す最新治療機器
厚労省が唯一認可した「ブルーラジカルP-01」を糸満で初導入!

【世界初】歯周病治療器が日本で初承認 99.99%菌が死滅する? 開発者が解説【めざまし8ニュース】

青いレーザーの照射で、歯周病菌をほぼ死滅させることができるという技術。 めざまし8では、開発者の菅野太郎東北大学大学院教授に解説してもらいました

なぜ歯周病治療に革新が必要なのか?

  • 歯周病は日本の成人の8割が罹患しているとされています

  • 自覚症状が出にくく、気づいたときには「抜歯」の選択を迫られるケースもあります

  • 従来の治療では「外科手術」や「歯の喪失」が避けられないこともあり、治療そのものを避けてしまう方が多く存在します

「ブルーラジカル P-01」とは?

|世界初の非外科的歯周病治療器

―国が唯一効果を認めた新技術

  • 東北大学 菅野教授らが17年かけて開発

  • 「NEW DESIGNED PERIODONTAL THERAPY」=原因療法+対症療法を融合

  • 厚生労働省の認定を受けた世界初の非外科的歯周病治療器

メカニズム

  • 過酸化水素+405nm青色レーザー → ラジカル発生 → 歯周ポケット内の菌を99.99%殺菌

  • 同時に超音波振動で歯石除去が可能

  • 切開や縫合が不要/術後の回復も早い/痛みや負担が少ない

治療後もサポート「ペリミル」アプリ

  • 「ネグレクト(歯への無関心)」こそが歯周病の最大要因

  • 患者様のスマホにて口腔状態を可視化し、治療へのモチベーションを維持

  • 歯磨きタイマー/コメント機能/進捗グラフで、習慣化を促進

よくある質問(FAQ)

  • Q:治療は痛いですか?
     A:ほとんど痛みはありません。麻酔を併用し、身体的な負担が軽減されます

  • Q:何回くらい通院が必要ですか?
     A:症状により異なりますが、通常4〜10回の通院が目安です

  • Q:費用はいくらですか?
     A:1歯につき16,500円(税込)となりますが、自由診療のため、症状や本数によって変動します。初回カウンセリングで詳しく説明します

  • Q:保険は適応されますか?
     A:保険外診療となります

治療費用について

ブルーラジカルP-01は

保険適用外の自由診療となります


皆様ごとの状態に合わせて、

明確な説明と納得いただいたうえで

治療を開始いたします。

1歯につき16,500円(税込)

「届出施設基準一覧」

 

当院(糸満ロータリー歯科)は、厚生労働大臣の定める施設基準に適合し、施設基準の届出を行っております。

 

歯科点数表の初診料の注1 (歯初診)第720号

初診時の診療において、患者様に適切な医療を提供できるよう診療体制を整えています。

 

歯科外来診療医療安全対策加算1 (外安全1)第229号


医療安全対策に関する研修を受けた歯科医師が在籍し、緊急時の対応設備を整えています。

 

歯科外来診療感染対策加算1 (外感染1)第229号


院内感染防止のための体制を確立し、徹底した感染対策を実施しています。

 

CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー (歯CAD)第583号


最新のCAD/CAM技術を用いた精密な補綴治療(詰め物・被せ物)を提供しています。

 

補綴物維持管理料 (補管)第1319号


補綴物(義歯・被せ物など)の維持管理を適切に行い、長期的な口腔機能の維持をサポートします。